1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
02_ 2025
それは確かいつかの三軒茶屋ヘブンズドアで、シュガーフィールズの演奏時間が押してしまっていたか、原朋信氏は、後に控えているヌードルスのお姉さん方に迷惑が掛かってしまうとばかりに、「あ、あと1曲!」と上ずった声で言ったのだった。

シュガーフィールズの話をしようってんじゃなくて、先日のコミティア(コミティア82)の話を。
シカクイハコ(http://www5f.biglobe.ne.jp/~anyu/)から買ったアニュウリズム氏の「一人と一人の声」というC.D.の中ジャケに、「masterd by Tomonobu Hara」と記されていた。
成程、言われてみれば、例えば収録曲の1つ目「飛ぶ鳥」のイントロなどは、シュガーフィールズを彷彿とさせる様な気もするが、作品全体の持つ儚さは、シュガーフィールズのそれとはまた違った独自のものだ。ポップスへの洗練/昇華がなされていないと言えばそうで、故により正直な創作に聴こえる。
メジャーな商品に於ける創作は確実に“演出”されていると断じて構わないだろう。それ等に感動する事はマーケティングに僕等の感情がコントロールされるって事で、だから、僕等がインディー/同人を志向するのは至極真っ当な選択だ。

上掲の氏のサイトで、このアルバム中の2曲程を聴く事が出来る。これは、僕等を搾取しようという商人の意図が介入していないという意味で、つまり本当の意味で、僕等が安心して鑑賞出来る表現だ。

 
ID: イカサマ・ヘッド / comments (0) / trackback (0) / 一般
2007-12-04 (Tue) 23:59:58





http://head.usamimi.info/tb.php/22308

≪ NEW | GOTO TOP | OLD ≫
CATEGORY
NEW
COMMENT
≫ お喋りしに来る位の気持ちで
 ≫ ヘッド (09/16)
≫ 今、生きてる
 ≫ ヘッド (06/27)
≫ 「おいでよ」
 ≫ ヘッド (12/20)
≫ 「今日観てくれてる数馬も」
 ≫ ヘッド (11/02)
≫ はぴちゃんとウミライフ(配信ライブ2つ)
 ≫ ヘッド (07/02)
TRACKBACK
≫ これは単にワルクチですよ(笑)
 ≫ † 夜行記 † (05/06)
 ≫ 僕の宗教へようこそ (05/05)
≫ 降神だのM.S.C.だのといった新世代だけでなく大御所もちゃんと凄いや
 ≫ レコード万歳 (05/02)
≫ ブルガリ!
 ≫ 僕の宗教へようこそ (12/11)
≫ 「蟲師」アニメ版を評価してはならない理由
 ≫ DaHjaj gheD (10/31)
LOG
PROFILE
LINK
≫ module
 ≫ nJOY BLOG
≫ ikasama
 ≫ illust
 ≫ music(nico nico douga)
 ≫ side B
≫ exoticaAssociation
 ≫ 空にとける虹と僕の声
TOOL
rss 1.0
RSS 2.0

master

analyzer
analyzer_sp

≫ ゲストモード
ID :
PASS :



≫ 処理時間 0.532727秒
PRODUCE

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
2.6.11a

BANNER

もうすこしだけましな僕らが眠らない理由