先月のコミティアで、サークル、Lupine Heistから相原トール『WICKET! OVER1: クリケットのはじめ方』購入。
主人公が興味を抱いた翌日に、外国人教師による英語の授業でクリケットが取り上げられたり、下級生にイギリス人とのクウォーターでクリケット経験が有る子が居たりとか、トントン拍子で事が運ぶが、「あとがき」で作者も自嘲している様に、この第1集ではクリケットをプレイする所に至らない。how-to本の体で描かれている風なのに、実際のプレイ自体が描かれていない事が、第1集最大のオチとなっている(笑)。 ショートヘアの活発な少女が活躍するスポーツ・アクションは次回に持ち越しか。 所で、クリケットをポロやラクロス等と混同している者が出てくるのだが、僕の周りにも居たので、これは御多分に漏れずって事か。 そして…。 「攻撃側はボールでウィケットと呼ばれる的を倒し、守備側がそれを防ぐためにバットで打つ」 …そうか! 以前知人が、「野球は攻撃って言ってベンチに入っちゃう変なスポーツ」って言ってたけど、元々はやはりボールを投げる方が攻撃側だったのか。バットはボールから的を守る為の防具だったのだ。…凄く合点がいった。 と予備知識が入った所で今回はお開き。 次集では実際のプレイが観られるかな? ・http://the886lab.org/blog/ the 886 lab PRESS.
http://head.usamimi.info/tb.php/22530
|
CATEGORY
≫ 私的 (30)
≫ 日記 (74)
NEW
COMMENT
TRACKBACK
LOG
PROFILE
LINK
TOOL
PRODUCE
BANNER
|