東京No.1ソウルセットの渡辺俊美氏が初音ミク曲カバーって聞いた瞬間、え、川辺ヒロシ氏じゃなくて?って思ったのは、僕だけだろうか。
…そう、このカバーとは即ち所謂「歌ってみた」だから寧ろおかしくないのだが、ボーカロイドはボーカリストよりトラック・メイカーが使うんじゃないか?って一瞬思ったのだ。 ザ・ブルーハーブのO.N.O.の「New world」は正にエレクトロニカ・ミュージシャン・ミーツ・初音ミクで、エディタそのものを映した画像が表している通り、シンセサイザーとしてのボカロが強調されている。 ハードコア・ヒップホップD.J.がそういう機材として普通に使用するのは、僕等アニメ系オタクの手からいよいよ取り上げられていくという事かも知れないが、本来のあるべき姿であるのかも知れない。 大丈夫。音楽、A.V.機器、P.C.…鉄道とかミリタリー、バイク(オートバイ/自転車)やグルメ(ラーメンとか)e.t.c.,e.t.c...と同様、それ等もまたコミケのジャンルに存在するものだ。 ・http://www.nicovideo.jp/watch/1378454445 ・http://www.youtube.com/watch?v=s0WlQGH1G_4 [HATSUNE MIKU V3 ENGLISH] New world by Gramline a.k.a O.N.O [初音ミク V3 ENGLISH] ・http://www.nicovideo.jp/watch/sm3075492 【初音ミク】rain stops, good-bye【オリジナル曲】 ・http://www.nicovideo.jp/watch/sm17876930?via=thumb_watch rain stops, good-bye を アレンジして歌ってみた 渡辺俊美
≫ >ゲラゲラポーのうた
作曲者、菊谷知樹氏の所属したバンド、ムスタングA.K.Aの曲が好かったので(鍵盤ハーモニカがイイ!)、挙げておく。 ・https://www.youtube.com/watch?v=H_-44ElO8Zs WONDERLAND? - ムスタング A.K.A.
≫ ヘッド / link / 2015-10-04 18:05 / h2Hf/Kro
≫ >シンセサイザーとしてのボカロ
・https://www.youtube.com/watch?v=mlBbYh2j8zY 初音ミクにゲラゲラポーのうたを歌ってもらった ここに寄せられた、否定的なコメントの主旨には驚くばかりだ。 既存の曲をボカロでカバーしたものを、その曲関連のビジュアル・イメージをボカロのキャラで表したパロディ的画像と共にアップした作品というのは、ニコ動にゴマンと在るし(当該動画は、ニコ動では概ね「かわいい」って評価だね)、ボカロをアイドル/キャラとして捉えて楽しんでいる派も楽器/シンセサイザーである事は踏まえている筈だと思っていた。 衝撃だ!! 初音ミクと妖怪ウォッチというメジャーなものを扱ったが故に起こり得た事なのか(他のボカロ動画をきっと1作品たりとも視聴していないのだろう…と思ったがミクへの入れ込み様からしてそんな訳無いしな…。かの名曲「思慮するゾンビ」( https://www.youtube.com/watch?v=zpPYmn0iHBM )の空也上人風のミクもダメかな?)。 それともやはりネタなのか??
≫ ヘッド / link / 2015-10-04 17:58 / h2Hf/Kro
http://head.usamimi.info/tb.php/22536
|
CATEGORY
≫ 私的 (30)
≫ 日記 (74)
NEW
COMMENT
TRACKBACK
LOG
PROFILE
LINK
TOOL
PRODUCE
BANNER
|