チェーンのファーストフード店でも、同じ店舗にいつも行ってると、「(注文する前に)ブレンドで宜しいですか」とか「いつも有難うございます」とか言われる様になってしまうが、馬渕哲・南条恵『マンガでわかる良い店悪い店の法則』 (日経)にもある様に、客はあまり店員に自分の事を覚えられたくないものなんだがね。
その辺、マニュアルはどうなってるんだろう? リサーチ不足か?
≫ やー! どうもお久し振りです!
>激しく同意 やはり(笑)。この件にコメントをくれたのが君だというのが、実に象徴的であります(笑)。 >ターゲットロックオン >放っておいてくれ 上掲書では、売り場に於いて買うかどうか/何を買うか決めかねてる時は、自由に見させて欲しいが、いざ買うと決めたら、すぐ声をかけられる所に店員さんには居て欲しい、と客は思っているのである、と書かれてるんだけど、その通りだよね。 即ち、いい店員さんとは、客の割と近くに居つつ(客が用がある時には速やかに対応出来る)、客に構わず自分の作業してる人って事。 店員さんも自分を客の立場に置き換えたら解りそうなもんだが…。
≫ イカサマ / link / 2007-08-14 20:21 / R3iSA5Mw
≫ パソコンの調子が悪くていろいろいじって
ずいぶんと長い月日が経ってしまっていました。 そんでもって、データ復元&ブックマーク 整理中の際にココをブックマークに追加す るの忘れてました(・∀・) というわけでお久しぶりですw >客はあまり店員に~ 激しく同意。最近よくいくファミレスで 「いらっしゃいませ」から「あ、こんばんは」といわれるように(´・ω・`) また、洋服店などで商品を見てると 「ターゲットロックオン」の如く、遠くから接近し接客を始める店員もかなりアレである。 放っておいてくれヽ(`Д´)ノ
≫ エルリッヒ / link / 2007-08-08 00:49 / D4sg1vEw
http://head.usamimi.info/tb.php/22295
|
CATEGORY
≫ 私的 (30)
≫ 日記 (74)
NEW
COMMENT
TRACKBACK
LOG
PROFILE
LINK
TOOL
PRODUCE
BANNER
|