男マンさん(「デジタルボウイズ」http://www.otokoman.com/)がネット・ラジオを始めた(http://www.otokoman.com/cat12/)。
氏は饒舌ではないが寡黙ではない、が、文章に於いて、僕等が何だかもやもやと抱いてるものを簡潔に言い表す事の出来る氏が、音声メディアで話し言葉で表現する事の意義はそこにあるか? とか考えないではなかった。同時に、手放しの期待感も抱いた。 …相方が世良敬。さんだ! これは嬉しい。何がって、厳しい批判精神はあるが情熱的なマン氏と冷静でニヒルな?世良氏の対談形式、この2人の会話は面白いのだ。雑談ではなくテーマを持った表現として意識的に行われるそれは、果たしてどうか? 何となくスロースターターだったのは否めない。声も少し小さいかも知れない。テスト・ショットたる第0回の方が声も大きくノリもイイかも知れない(苦笑)。だが…。 一聴すべし(第1回目のお題はひぐちアサ「おおきく振りかぶって」)。 p.s.男マン氏のサークル「デジタルボウイズ」は今度(5/5)のコミティアに参加する模様(スペース・ナンバー「つ29b」)。 因みに、僕も「時計屋(わ28a)」で参加。エキゾチック組合(http://www.geocities.jp/wel_mr/)の仲間の水凪樹君の小説本を出すよ。
http://head.usamimi.info/tb.php/22325
|
CATEGORY
≫ 私的 (30)
≫ 日記 (74)
NEW
COMMENT
TRACKBACK
LOG
PROFILE
LINK
TOOL
PRODUCE
BANNER
|