|
11/10、千葉ANGA「Acoustic ANGA」、庭歌さんと翔馬さん観に。
1.翔加と米沢 ハンドマイクのボーカルと、アコギの二人。 開演直後、エモーショナルな歌声…僕は入店受付中だったが、思わずステージを振り向いてしまった。 最後、「カラスのそら」を歌う際、「帰り道、気になる曲が有ったら、聴いてみて下さい。全部サブスク載ってるんで」 2.中村崇臣 太い声だが、静かな歌。 同じ人と二回会うのは、なかなか無い事であり、奇跡の様な事だ、と。 ANGAさんとは上手くやっていきたい、と(笑)。 皆の輪の中に居ても、自分は違う、と孤独を感じる事が有る、と、歌った曲の名は、何だったかな。 最後の曲は、一転、絶唱だった! 3.黒田響(mow chot) 彼も太い声で、繊細で優しい歌。 告知する事も無く、何を話せば良いのか…好きなミュージシャン達のリリースが同時で、それが良かった、と(笑)。 「始発まで」を歌う際、「始まりを発するを作る(made)」と解釈、と。 4.絵瀬庭歌 黒田さんを観ている最中、そういえば、この静寂を切り裂くのは、庭歌さんか!と気付いてびっくりしまったが(笑)、その気付き通りの絶唱に次ぐ絶唱! 5.古郡翔馬 今日、ピーラーで親指を切ってしまい、グラスも落とし、昔なら慌ててしまったが、今の自分には、笑けてきた、と!「死んでしまう様な事以外は、上手くいっている」 いつも賑やかな柄のシャツのダッシーさん、その通りだと安心する、と言ってた、かな。 昔よく通ったお店の歌、「コーラル」を歌う前の長い長いモノローグの中で、高円寺の話をずっとしていた。 p.s.翔馬さん、亡くなったラッパーの話もしていた。曲を聴いたら滅茶苦茶良かった、と言っていた。
http://head.usamimi.info/tb.php/23600
|
CATEGORY
≫ 私的 (30)
≫ 日記 (74)
NEW
COMMENT
TRACKBACK
LOG
PROFILE
LINK
TOOL
PRODUCE
BANNER
|
||