|
06/04、千葉ANGA、ジオラマアパート観に!
1.Aho-Electoronics このネーミング通りの音をギター、ベース、ドラムのバンド・セットで鳴らす。 音に酔った様にゆらゆら揺れるベース氏と対照的に静かにシューをゲイズするギター氏。 意外な紅一点ボーカルが歌う。 「今日初ライブでした!」(byダッシーさん)… マジ!? 2.シャウト中村とこんにちわ 一人でベース2台!?…いや床にもう1台!ゾロじゃねえか(笑。「おれは三刀流なんでね」)!…ネットで彼の事検索したら、「ベース6本同時弾き語り」って出てきた…。 レトロな陰謀論を語った後、お菓子のアポロの箱から、一粒取り出し、「遂に一粒になってしまった」と肉声でサンプラーの様に繰り返した。 量を減らした事で消費者に文句を言われてしまうのなら、消費者を減らしてしまえばイイ!と、お菓子のアポロに包丁で刺されてしまうのは過激だった(笑。何を言ってるかワカラナイと思うが)。 3.ジオラマアパート そして、トリが正統派ロック・バンドって(笑)。 しかし、このエモーショナルな音は、オルタナ寄りの本日の編成に於いて違和感は無い。 女子の四畳半ロックとも言うべき生活感を歌ってたやもさんが、こんなバンド・サウンドを鳴らすのは感無量。 という訳で素晴らしかった! 有難うございました! 省資源、ごみ削減が叫ばれる昨今、人造バランは要らないと思うんだが、ググったら意外に擁護する意見が多くてびっくりした。
05/31、下北沢MOSAiC「月がさ presents『僕らの選んだモノ』」、無観客配信ライブ。
本来は後輩達Organic Call、CULTURES!!!とのスリーマンの筈だった様だが、延期となった模様。 「セレモニー」で始まり「メメントモリ」で終わったこの日のセットリスト。 タイトルと裏腹な曲調の2曲に象徴されたテーマは何だろう? p.s.11月にリリースされるC.D.の曲目は何だろう? デザインフェスタ vol.53、開催された。行けた。
有難い。 05/27、横浜BAYSIS「港街叙情詩 第297章」、配信で。
1.きみか カッコイイ女の子が可愛らしい声で歌い出したのでびっくりした。 そして、暫く違和感が有ったのは、今回菅野さん目当てだったので男達のイベントを観る気分でいたからだった(笑)。 2.miina 「先程の曲はmiina…じゃなくて「スマイル」」(笑)。 miinaはあんただ(笑)。 明るく可愛らしかった前述の曲に続く2曲目が突然渋くて…カッコイイ! そこからフェミニンな印象と裏腹のファンキーな曲が続いてゆく。実力派だ! 3.菅野翔太 100点の正解というのは出せないとしてもこうして会えたという事は、間違いではなかったのではないか、との、菅野さんの言葉に尽きる。 「僕らまた生きて会えて良かったって笑い合うだけでいいだろう」 …何度も引用してるな僕(笑)。 「それは今だからって訳じゃなくて」 好かった。とても良いイベントだった。今回の人選、何気無い感じだけど凄い(笑)。 (byのうじょうさん。イベント・タイトル知った時の感想だって(笑))。
05/26、両国SUNRIZE「Respected woman」、のうじょうさん観に! …凄いタイトルだが、厳しい岡田店長に、そう思われてるって事! 1.のうじょうりえ トッパーとして、ライブハウスに来てくれて有難うと、演者・スタッフを代表して謝辞を。 アルバム「感情全部で、抱きしめる」の1曲目「あなたの片隅に」を歌うのを聴いて、のうじょうさんを知ったばかりの頃を思い出した。 2.美桜 可愛らしいけどはっきりと強い声。 3.やはたえみ ピアノで独特な拍子。一昨年、DOMe柏の田中さとるさんの企画で観ていた。あの日、田中さんは人選に自信が有ると言っていたけど、その内の一人だった事が頷ける(他に隠れんぼさんと菅野創一朗さん)。 4.明日実 雄々しい女性とも言うべき力強さ。 という訳で、好かった! 有難うございました! |
CATEGORY
≫ 私的 (30)
≫ 日記 (74)
NEW
COMMENT
TRACKBACK
LOG
PROFILE
LINK
TOOL
PRODUCE
BANNER
|
||