1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
11_ 2025
12/08、新高円寺STAXFRED「グッナイ小形ワンマンライブ vol.16」、サポートギターにニキさん(六畳さん)。

久々に観に来れた!小形さんを観に。STAXFREDに。

第一部は、小形さんのソロ。ギターと、ピアノそれぞれで。
子供が出来た事について皆祝福してくれたけど、女の子にはショックを受けて欲しかった、「小形ロス」でエゴサーチしてしまった、と(笑)。
ピアノが凄く好い。小形さんの曲に合う。
が、第一部終了後、ギターだけの方が良かったかも知れない、最初のワンマンの時みたいにガッチガチだった、とお客さんと話してた(笑)。

第二部は、ニキさんと二人で。ギター2台。アンコールでは、ニキさんのギターと、小形さんのピアノで、「東京いこうよ」。やはりピアノ似合う。

久々に、小形さんを観に、STAXFREDに来れて良かった!
 
ID: イカサマ・ヘッド / comments (0) / trackback (0) / 一般
2022-12-08 (Thu) 23:59:58
12/04、千葉music bar es chiba、やもさんとmariさん観に!

1.Maringo
贅沢にエレキ、アコギ、ハンドマイクで歌を演る、と!
女子のシンガーの面白さに、少女趣味なルックスでエレキギターをギャンギャン鳴らすというのが有るな、と気付いた。
学校で酷評だった曲を敢えて歌ったり、こんな自分でも二十歳になれてしまうと語ったり、実に若いロッカーらしいアイデンティティーで好い。

2.家守やも
干物系を自称していた頃の曲を歌い出したので驚いたが、久し振りの出演という事で、凱旋という訳じゃないが今の自分を見せたい、と言う通り、堂々たる歌いっぷり!
「大事な事言い忘れてた。九周年おめでとうございます」
本当の事はS.N.S.になんか無いんだ、ステージの上にだけ有るんだ、と、ラストの曲、音楽は要ると歌う「音楽なんていらない」を。

3.mari
僕の知らない曲を幾つも演っていたが、いずれも、穏やかな曲調ながら激しく強く歌い上げられていた。
この焦燥感が、アシタカラホンキ!との違いか。
アシタカラホンキ!も自分の音楽も大事にしていると言っていた。

4.風見穏香
茨城古河から。奇しくも自身も九周年との事。
人前に立つのが本当に苦手だったとは思えない明るい歌と、人懐っこい喋り。
本日、K'S DREAMの阿部浩二さんのイベントに出ていたが、赤坂BLITZ、Zepp TOKYO、日比谷野音でワンマン…その景色を見た人ですら、心が折れそうになる事が有るのだと知った、と。

5.Mayumi from Shishiba
挟まれる面白トークと裏腹のダークで雰囲気の有る歌。
カッコイイのに…っていうカンジ(笑)。

ANGAがホーム(?)のやもさんと、サンストでお馴染みのmariさんと一緒に話すと、不思議なカンジ(笑)。
 
ID: イカサマ・ヘッド / comments (0) / trackback (0) / 一般
2022-12-04 (Sun) 23:59:58
アンコール時(笑)。マイクを使わぬ肉声だったが、よく通った。

という訳で、12/03、日比谷野外大音楽堂、阿部浩二さんワンマン!

阿部さん、割と社会派の歌多いよな。そういうテーマのパンクスやラッパーが居ないという批判をしてた編集者が居たけど、居るよな沢山。

それと、阿部さん、お母さんの事を歌った曲多いな。いつまでもお母さんお母さん言う人は、マザコンなんじゃなくて、ちょっとやそっとの不良ではない、相当なワルだったって事が多い事に最近気付いたんだけど、もしや、阿部さんも…?

今日、サワレレさん来てた筈なんだけど、見付けられなかった。のうじょうさんも、内藤重人さんも来てたみたい。
が、もりまいさんが、来てて、一緒に観た。で、そわそわして、阿部さんに集中出来なかった(笑)。思春期か!…なんて。

暫く観られなかった阿部さんを、僕にとっては闘魂'97以来の野音で観られて良かった!
 
ID: イカサマ・ヘッド / comments (0) / trackback (0) / 一般
2022-12-03 (Sat) 23:59:58
11/30、サンスト、ガースーさん観に!

現地に到着したら、白紙のバイエルズが、メンバーのむらただいちさんのソロに変更になってた。

1.灯人
いきなりノイズ凄いな(笑)。…からのメロディアスで速いロック。ミツハシヒロキさんのバンド。
「いい夜にしたいと思いますが、重大な事に気付きました。カポを忘れました」
「ここは俺が取りに行くのがベスト!」
と、サポート・ドラマー、ドラゴンさん。ドラムが強いからメロディーが心地好い、と思ってたら、ドラゴンさんじゃないか!戻ってきて、「これで心のキー上げちゃえよ」、とカポを手渡した(笑)。

2.アトイップンデアシタ
地声と変わらない歌声だからこそ、一定のテンションの中での感情の揺れが判る。
クソみたいな人にクソみたいな事を言われる日々を過ごしている、と言ってた。彼女なりの吐き出し方がこの歌声だ。
最後の曲は「コール」だったか?「ありふれた言葉になるが あなたに会えて良かったな」

3.古木 衆
「ドリーマーに捧ぐ」から!
強い喉による太い声は、バンドも立った同じステージで十二分の説得力だ。
実は酔ってボーッと聴いてて、あれ、ソロ弾き語りだったっけ?と思ったよ。

4.菅野翔太
以前、サンストに山先大生さんと出る日、菅野さんが出れなくなり、今日楽しみにして来たら、山先さんがキャンセルになってしまった、と。ままならない。
「優しくなりたい」はコロナ禍になって作られた曲だった、そういえば。随分経ってしまった。
ずっと以前から歌っている「旅立ちのとき」は、強さを増した様だ。
01/13、シラハタ店長との共同企画「横浜発快速列車佐倉行」再び!

5.むらただいち(白紙のバイエルズ)
バンドではドラマーの彼が、ギター弾き語り。
アンニュイなボサノバ風で心地好い。しかし。
1曲目はおねしょが、2曲目はストーカーがテーマ…。
「誰だ、写真撮ったの!はらげんき、うちのベースです」
「逸材じゃねーか」
と、自由なM.C.に対し、ドラゴンさん(笑)。
3曲目は、彼女が別の男と寝ていた、という曲…。
テーマの酷さに、客席も苦笑(笑)。
白紙のバイエルズは観られなかったが、メンバーが奇跡のステージ(笑)!

はぴぐらさんも来てたし、何より隠れんぼさん、今日も受付やってた!今日はいい日だ!
 
ID: イカサマ・ヘッド / comments (0) / trackback (0) / 一般
2022-11-30 (Wed) 23:59:58
と、mariさん(笑)。

11/26、サンスト「野口誕生日企画『Thank You』」、配信で。おめでとうございます!

チェルシーガールはキャンセルとなってしまった。

1.リトルスクーター
若者らしい大胆な歌詞と、凄く楽しげな演奏。だが、このスリー・ピースからベースとドラムの二人は脱退するとの事。…そうなんだ。

2.アシタカラホンキ!
「裏テーマには、43歳無職爆誕祭と銘打って」
「おめでとうと言って欲しいというよりは、有難うと言いたくて今日開催致しました。有難う」
と、野口さん。
音楽を始めるのが遅かった自分は、リトルスクーター等、高校生の頃からやっている人達が羨ましかったりしたが、逆に俺の歳迄音楽続けてくれよな、と思う、と。
アンコール時、
「これだけ一生懸命やって売れないなんて、罰ゲームみたいな人生だなんて、笑って話す事も有るけど、楽しいんですよ」
「道の途中で「正しい」「間違ってる」とか言うのはナンセンスかなと思う」
と。

そして、恋愛の曲と捉えられる事が多いけど、亡くなった友人への曲、と「ソメイヨシノ」を。そうだったのか。
 
ID: イカサマ・ヘッド / comments (0) / trackback (0) / 一般
2022-11-29 (Tue) 23:59:58
11/24、両国SUNRIZE「とびらのその先に その4」、内藤さん観に。アライさんの企画。

1.ウマシカて
パンキッシュでメロディアスでオルタナなガールズ・バンド。
初めてアライさんに観せたのは酷いライブだったのに、何故か呼んでくれた、と(笑)。

2.コネクリ
白いTシャツと、線の入ったジャージを穿いたシンプルな女の子達。唱歌の様な曲を鳴らす…と思ったら、音圧は次第に増幅し、結果、酷くオルタナに。
最後の曲は三人で絶唱!

3.あたらしい星座
モノクロパンダ時代の曲をリクエストした、とアライさん。普段はリクエストはしない様にしてるけど、聴きたかった、と。
リクエストされた曲とは「金魚」。M.V.にもなっている曲。
「とびらのその先に」…そういう事か。私達にも色々課してくる、と神田さん(笑)。

4.Oshimai
長野から。
ピアノ女子とドラム男子の二人組。
意外にもドラム・ボーカル。が、ピアノ女子がボーカルの曲も。
最初から静かにクライマックスを鳴らし続ける音楽は、シューゲイザーの様だ。

5.あさえ(バンド)
今日が初ライブ!との事だけど、バンドでは初、という事だろうから、既に完成されている穏やかな楽曲の説得力は十二分。
今日はいつも観に来てくれるファンの方…アライさんの企画だけど、ファンというよりもっと強い絆で結ばれている、と(笑)。

6.内藤重人with???
バンド、という事で、ドラム有り。ポエトリー・リーディングにとても似合う。そしてギター、ベースと、世古さんのフルート。
本日は皆、シューゲイザーの様な静かな音圧のバンドばかりだったが、そういうテーマだったんだろうか。
「内藤さん、凄く良かったですね」、と終演後語るアライさんに訊いてみたら、今回は暗い人を集めてみた、と。だからあさえさんが明るい曲を演ったのは想定外だったらしい(笑)。

やっと久し振りに、内藤さんを観に来れて良かった。
01/24にレコ発との事。お客さんが来てくれるか、不安、と。僕、行けるかなぁ。
 
ID: イカサマ・ヘッド / comments (0) / trackback (0) / 一般
2022-11-24 (Thu) 23:59:58
≪ NEW | GOTO TOP | OLD ≫
CATEGORY
NEW
COMMENT
≫ お喋りしに来る位の気持ちで
 ≫ ヘッド (09/16)
≫ 今、生きてる
 ≫ ヘッド (06/27)
≫ 「おいでよ」
 ≫ ヘッド (12/20)
≫ 「今日観てくれてる数馬も」
 ≫ ヘッド (11/02)
≫ はぴちゃんとウミライフ(配信ライブ2つ)
 ≫ ヘッド (07/02)
TRACKBACK
≫ これは単にワルクチですよ(笑)
 ≫ † 夜行記 † (05/06)
 ≫ 僕の宗教へようこそ (05/05)
≫ 降神だのM.S.C.だのといった新世代だけでなく大御所もちゃんと凄いや
 ≫ レコード万歳 (05/02)
≫ ブルガリ!
 ≫ 僕の宗教へようこそ (12/11)
≫ 「蟲師」アニメ版を評価してはならない理由
 ≫ DaHjaj gheD (10/31)
LOG
PROFILE
LINK
≫ module
 ≫ nJOY BLOG
≫ ikasama
 ≫ illust
 ≫ music(nico nico douga)
 ≫ side B
≫ exoticaAssociation
 ≫ 空にとける虹と僕の声
TOOL
rss 1.0
RSS 2.0

master

analyzer
analyzer_sp

≫ ゲストモード
ID :
PASS :



≫ 処理時間 0.363904秒
PRODUCE

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
2.6.11a

BANNER

もうすこしだけましな僕らが眠らない理由