1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
02_ 2025
小石川ふに『ゆるユルにゃー!!』第1巻発売で、フニッパーズ(ふにさんのファンをこう呼ぶ。嘘。呼ばない)は結構な盛り上がりな様。

ほのぼのとした作品にささやかな毒が無い場合、深みが無く思える事がある。
ふに氏の作風というのはそれと違って、そのキャリアの初めのレディス・コミックから(いつかの『コーヒーブレイク』誌に掲載された作品がデビュー作なら、男性誌の方が先って事になるけど)一貫して、柔らかく優しい世界観を極めて自覚的に描いていて、その為に手放しのほのぼの漫画と違って、冷静でニュートラルなスタンスを保つ。

「誰ひとり居ない深き森の奥にあるという…迷いの森の門!!」
「誰ひとり居ないって少なくともコレ手入れしてる人居るだろ?」

普通、それは、物語から夢を奪い、ほのぼのした漫画ならほのぼのさに水を差し、ブッとんだ漫画ならその勢いを殺ぐ事になる。
が、それはテンションを一定に保つという事でもあり、変わらない日常を描くなら、それは似つかわしい。お笑いが、常識を踏まえていてこそ笑える様に、夢物語も現実的解釈を経てこそ安心して読めるのだ、とも思える。

ふに氏は確かに他に無い1ジャンルを築いていて、それには少なからぬニーズがある筈と思っていたが、氏の作風の象徴とも言える本作が特に話題になるのも無理は無い、かも(…寧ろ、この作風のままレディス・コミック/過激な恋愛を描いているという事に改めて驚いた(笑))。

 
ID: イカサマ・ヘッド / comments (0) / trackback (0) / 一般
2008-03-04 (Tue) 23:59:58





http://head.usamimi.info/tb.php/22318

≪ NEW | GOTO TOP | OLD ≫
CATEGORY
NEW
COMMENT
≫ お喋りしに来る位の気持ちで
 ≫ ヘッド (09/16)
≫ 今、生きてる
 ≫ ヘッド (06/27)
≫ 「おいでよ」
 ≫ ヘッド (12/20)
≫ 「今日観てくれてる数馬も」
 ≫ ヘッド (11/02)
≫ はぴちゃんとウミライフ(配信ライブ2つ)
 ≫ ヘッド (07/02)
TRACKBACK
≫ これは単にワルクチですよ(笑)
 ≫ † 夜行記 † (05/06)
 ≫ 僕の宗教へようこそ (05/05)
≫ 降神だのM.S.C.だのといった新世代だけでなく大御所もちゃんと凄いや
 ≫ レコード万歳 (05/02)
≫ ブルガリ!
 ≫ 僕の宗教へようこそ (12/11)
≫ 「蟲師」アニメ版を評価してはならない理由
 ≫ DaHjaj gheD (10/31)
LOG
PROFILE
LINK
≫ module
 ≫ nJOY BLOG
≫ ikasama
 ≫ illust
 ≫ music(nico nico douga)
 ≫ side B
≫ exoticaAssociation
 ≫ 空にとける虹と僕の声
TOOL
rss 1.0
RSS 2.0

master

analyzer
analyzer_sp

≫ ゲストモード
ID :
PASS :



≫ 処理時間 0.333574秒
PRODUCE

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
2.6.11a

BANNER

もうすこしだけましな僕らが眠らない理由