03/19、サンスト、「熊谷卒業企画 「Sound Stream FESTIVAL」」ネット配信無観客ライブ!
夜勤明けで自宅で観てたら寝オチしてしまった! でも大丈夫、数日アーカイブ残るとの事で、追って観られた。ふう。 1.MamaCrownYeN 「家のミラーボール回してね!」と、ヒダさん。ヒダさんの得物、フライングVなんだな。 実は名曲揃いのバンド。キャラで損してるか得してるか? 2.Laid ポップだがアグレッシブな女子バンド。若干拙く思えたボーカルは聴いている内に味になった。 3.CULTURES!!! 良質なシンプルな男子のロック 改名の理由が、Damn Driveって感じじゃないかららしいって、確かうみのさんが言ってたが、Damn Driveって感じではない、がよく解らん(笑)。 4.月がさ 今回2ヶ所のカメラからの映像だったらしいんだけど、ステージ向かって右方向へのカメラ映像が主に映ってて、で、その位置に立つうみのさんが無闇に覗き込んできた(笑)。 光さん、1曲目の「遅溜」は喉大丈夫か、位がなりたててたけど、全体ではしっとりしてた気が。 「クマガイに愛を込めて」 5.Hivari ヤマザキさんは坊主じゃないとステージ上を探してしまうな(笑)。 ボーカル・ジュンペイさんの声量は決して恵まれてはいないけれど、丁寧に誠実に歌ってて、それだけで切ない。 「お世話になりました!」…去る側みたい(笑)。 6.アシタカラホンキ! カメラに対し、シューヘイさんがうみのさん以上にアピールしてきたぞ(笑)。あの笑顔が画面一杯に。 mariさんがサポートに入るのは今後デフォなのかな。 「この曲があなたに寄り添います様に」とのノグチさんのコールから「curtain call」を。 7.明くる夜の羊 カワノさんのボーカルやM.C.は結構少年っぽくて、そこも魅力なんだろう。 クラシマさんの望んだ女子ボーカル・バンドを、きっと今体現出来ているのだと思う。 代表曲と言えるだろう「そこにあって」を、クマガイさんに捧げた。 8.クジリ 「駄菓子屋のババアを騙して~」 今日、この日のライブをこのフレーズで始める(笑。「オレンジ、ブルー 」)。 「駄菓子屋のババアを騙して万引きしたレアカードを得意げに自慢する君に抱いた気持ち」 コイデさんのセンチメンタリズムに溢れた曲が今日も幾つも鳴らされたが、歌詞を書かないメンバーもきっとその想いを馳せる事が出来るんだ。そう思ってる。 最後は勿論「宇宙の果てまで往く」! アンコール(無観客でもフロアはスタッフや仲間で一杯だった筈)では、うとさんからクマガイさんに花束贈呈! そして「翌日」を。 「また生きてくし」 お疲れ様でした!!! p.s.「アレがアレなんでこういう形になりましたが」(byクマガイさん)、ネット配信という現代のツール、方法をこんなにも有難く思ったのは初めて。 観られて本当に良かった。有難うございました!
≫ ・https://mobile.twitter.com/l_h0spica/status/1241337952652775424
皆一瞬そう思ったと思うんだけど(笑)、言うまでもなく、“カメラはあそこだ!!”のニュアンスだよね!
≫ ヘッド / link / 2020-03-22 12:40 / spFZTyxM
http://head.usamimi.info/tb.php/22723
|
CATEGORY
≫ 私的 (30)
≫ 日記 (74)
NEW
COMMENT
TRACKBACK
LOG
PROFILE
LINK
TOOL
PRODUCE
BANNER
|