03/11、下北沢ろくでもない夜「待ち合わせは屋根裏で」、内藤さん観に!
昼間のイベントと気付いたのは明け方で、慌てて少し寝て出てきた。 1.田高健太郎 北海道から。 ハスキー・ボイスによるブルージーなエレジーはやがて絶唱へ。 その雰囲気のままリズミカルな曲も。 「俺に取り置きをくれた方、内藤さんのお客さん、狐火さんのお客さん、初めまして!」 「ラストスパート行きます!」 「ズボンのベルトが千切れました!」 笑。 2.内藤重人 先日GOMESS、今日は狐火とのイベント出演で、いつしか僕の中でポエトリーの人になっていたけど、美しい鍵盤を弾くピアニストだった。 …と思った側から、リズムマシンに載せた、リズミカルなそれはポエトリーラップと言って良かった。 はて、最初に出会ったのはいつだろう?とヒップホップ的なイベントを脳内検索してしまったが、違う!アライさんの企画で、隠れんぼさんを観に行った時だ! 3.狐火 仲の良い上司が、語尾に「ぴよ」を付けてメールを送ってくるので、自分もそうして返していたら、予測変換で「ぴよ」が付く様になってしまった、企業からの依頼メールへの返信の際、それは全部消した筈だったが、 「1ぴよ残ってました」 笑。 そんな話から、いつしか日々の悲哀を歌う。 「マイハツルア」は、呂布カルマが語っていた通り感極まっていたが、一曲前のお父さんを歌った曲の時に、既にその兆候は有った。 動画で何度も観たのと同じ彼の姿が有った。 p.s.今日家を出る直前、新宿駅南口での路上ライブで一悶着有ったらしい事を伝えるツイートを見たのは、ある意味運命的だった気がする。
http://head.usamimi.info/tb.php/23080
|
CATEGORY
≫ 私的 (30)
≫ 日記 (74)
NEW
COMMENT
TRACKBACK
LOG
PROFILE
LINK
TOOL
PRODUCE
BANNER
|