1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
04_ 2025
そうだ、あの日の三軒茶屋HEAVEN'S DOORは、うねり君に誘われて、noodlesを観に行ったのだった。

「事務所が同じだったんですよ」

と原さん。そう、noodlesは弁天レーベル、男子は毘沙門レーベルだった。

のうじょうさんの仲間として知った小形さんが、Cafe au Label所属だったのには驚いたものだ。

という訳で、07/29、新代田crossing「環状七号線」、ゲストはTHE SUGAR FIELDS!

1.グッナイ小形
前回観た時は、共演者のアイアムアイのイメージに全部持っていかれてしまった(笑)が、今日は、「カーニバル」というタイトルの新曲すらも内省的で切ないグッナイ節を堪能!好かった!

2.THE SUGAR FIELDS
久々のライブだとの事!今日は、実験と称して色々な事を行っていたみたい(「M.C.を挟まず3曲続けて演るという実験…喋っちゃった」)なんだけど、終演後、原さんが席を外している時、ステージ上に残された機材に小形さんやお客さん等が集まり、盛り上がっていた(笑)。
開演前、原さんに、難波ベアーズで歌ものをやっていたのは原さん豊田さん(パラダイス・ガラージ)位で、彼等の影響で山本精一さんは弾き語りを始めたのだと聞いた。逆に、これ等の機材は原さんがベアーズ出演により受けた影響なのだろう。
何だろう、今思春期かとすら思える原さんを観て、救われたいばかりだった僕が求めたあの頃のロックだと思った。というか、正にその頃の曲を演ってた。

この数年で出会った若者達も同世代以上の人達も、やはり、"あの頃"のとは違うのだろう。

これからTHE SUGAR FIELDSがまた活動を開始するのなら、"今"の音楽として聴く事になるだろう。
 
ID: イカサマ・ヘッド / comments (0) / trackback (0) / 一般
2022-07-29 (Fri) 23:59:58





http://head.usamimi.info/tb.php/22995

≪ NEW | GOTO TOP | OLD ≫
CATEGORY
NEW
COMMENT
≫ お喋りしに来る位の気持ちで
 ≫ ヘッド (09/16)
≫ 今、生きてる
 ≫ ヘッド (06/27)
≫ 「おいでよ」
 ≫ ヘッド (12/20)
≫ 「今日観てくれてる数馬も」
 ≫ ヘッド (11/02)
≫ はぴちゃんとウミライフ(配信ライブ2つ)
 ≫ ヘッド (07/02)
TRACKBACK
≫ これは単にワルクチですよ(笑)
 ≫ † 夜行記 † (05/06)
 ≫ 僕の宗教へようこそ (05/05)
≫ 降神だのM.S.C.だのといった新世代だけでなく大御所もちゃんと凄いや
 ≫ レコード万歳 (05/02)
≫ ブルガリ!
 ≫ 僕の宗教へようこそ (12/11)
≫ 「蟲師」アニメ版を評価してはならない理由
 ≫ DaHjaj gheD (10/31)
LOG
PROFILE
LINK
≫ module
 ≫ nJOY BLOG
≫ ikasama
 ≫ illust
 ≫ music(nico nico douga)
 ≫ side B
≫ exoticaAssociation
 ≫ 空にとける虹と僕の声
TOOL
rss 1.0
RSS 2.0

master

analyzer
analyzer_sp

≫ ゲストモード
ID :
PASS :



≫ 処理時間 0.682952秒
PRODUCE

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
2.6.11a

BANNER

もうすこしだけましな僕らが眠らない理由