|
06/01、 川崎CLUB CITTA attic「Orange tour 」final、赤松さんと、同郷の情家みえさん観に。
田中瑞相さん来てた! 1.環 アコギ一本、東京や相模原で活動してる女の子。 ブルージー、且つ、爽やか。 「新曲、如何でしたか?」 「赤松って感じだった!」 と、スイショウさん(笑)。 2.情家みえwith梅原新(gt) ボッサなギターに載せ、ダンスについての歌を2曲、そして、ポール・サイモンの曲へ。 「余り自分の事は話さないんだけど」 と、娘さんの旦那さんのバンド、DISHのアレンジャーを、何と梅原さんがしていた!という話を! 3.赤松クニユキwith Noha(pf) やはり、「松山行きフェリーボート」を聴くと、阿部浩二さんの「シンデレラ」を思い出す。 スイショウさん横浜の仲間達に向け、中華街の歌「大世界」を。 「パイナップルってもらった事有る?…俺!」 …あ、僕に話し掛けてるのか。一瞬気付かなかった。 そして、「風鈴」を! アンコールでは、「ヘッドライト」の大合唱! 明日、愛媛へ。 05/27、代々木Barbara「ぱぴちぇすたん連合第3惑星ワンマンライブ「ぱぴのワンマン屋さんvol.08」」謎の新人を観に(笑)。
入店時、ロットンさんが新人の事は知らないと言っていた。徹底してる(笑)。 ACT:ぱぴちぇすたん連合第3惑星(美里ウィンチェスター/THEバンバン/預言者007/プレアデス大株主/オシリス副主任/ヒップアタックお花畑/グレーゾーン八咫烏/ブラックマンバ最終兵器/寺林さん/新人) ザクマシンガン山田さんが、生き霊として呼ばれた、司会をやれと言われてない、と言いつつこなしていた(笑)。 「誰かタイムキープしてんの?」「してねえ!」と、とやま店長…じゃない、THEバンバンさん(笑)。 新人は、朝野くっきーリバタリアン!アリゾナ州から来たという。 「パーティーに行く為だよ」 笑。 終演後、朝野くっきーさん、預言者007さんと三人でチェキを撮ってもらった(笑)。 05/26、西荻窪ARTRION「西荻ハイ!ハイ!ハイ!〜41杯目〜」、のうじょうさんと聞間さん観に!
出演:聞間拓 / 村岡広司 対戦者(ゲスト):のうじょうりえ、1LOVE 聞間拓さんと村岡広司さんの共同企画! O.A.聞間拓、村岡広司 ギターの聞間さん、カホンの村岡さん! 「主催とは名ばかりのオープニングアクトです」 遂に観た聞間さんは、やはり野太くアツい! 「店長が守りに来ました。機材を、俺の汗から」 笑。 1.1LOVE ギターの男性(付近で食堂「最後に笑え」経営)と鍵盤ハーモニカの女性。 「拓ちゃんの後、びっしょびしょやな」 笑。 カバーを一曲、とハンバート ハンバートの「おなじ話」も。 06/09、吉祥寺での西荻窪ロックジャンボリー(??)に九人編成で出演! ラスト.村岡さん聞間さんと演奏する際、11/24、カホンの祭典HAKO FES JAPANを紹介! 2.のうじょうりえ 酔って記憶が無い間と、素面の時と、言っている事が変わってないと言われ、自分はブレてないって思った、と言っていた。 ラスト、「どうか死ぬときは」を聞間さん、村岡さんと共に演る際、聞間さんに「たっくんって呼んで」と言われていた(笑)。 3.聞間拓、村岡広司 ホームはARTRIONだと思っている、と、聞間さん! p.s.今日も終演時のB.G.M.が、河野圭佑さんだった。デフォなのか? 05/23、新宿LiveFreak「Eyes love mind VOL.06」、匠さんとmomoさん観に!
「のうじょうも(長谷川)大輔も居ないのに来てくれた!」 と、匠さん(笑)。 1.茉衣 バーペガ勢だ、と匠さん。 サポートのdokaさんとは、Northern Lightというユニットを組んでるらしい(道産子だから)。 dokaさんの「ラブソング」、茉衣さんの「日々の宝物」を。 2.momo(ガムシロップ) 誕生日が近いという事で、皆からビールを振る舞われ、瓶が何本もステージ上に(笑)。 チューニングに手間取り、「ちゃんとやって、そこは」と匠さんに言われていた(笑)。 終演後、菅野翔太さんの話になり、「あいつはパンク」と言っていた(笑)。 3.ヨコタ ハイカブリのヨコタさん。 弾き語りだが、アコギから逃げてエレキギターだ、と言っていた。 速く、ダミ声で絶唱していた最後の曲は意外! 4.安藤匠 人が亡くなるのも、順番だ、と語り、この中で一番最初に死ぬのは僕かな、と言われた(笑)。 5.フジノ(tiny skunk) 一曲目から弦を切ってしまったが、momoさんのギターを借りて。 二枚目な音楽! p.s.終演後、千葉ANGAにSIONを、越谷EASYGOINGSにNakamuraEmiを呼べと進言した事についての話から、匠さんのアツい想いを聞いた。 05/16、横浜BAYSIS「第29回 あずき収穫祭」!
「BAYSISが誇る敏腕照明のあずきちゃんのお誕生日イベントです!」(byガースーさん!) 体調不良で行けず(泣)。配信で。 1.菅野翔太 一番手! 「あずきちゃんに今日、「ガースーさんにトップで、いつも言ってる、「菅野翔太から始めていきます!」を言って欲しいんです」っと言われました。凄く嬉しかったんだけど、歌のリクエストとかじゃないんだな、と、ちょっと思いました」 笑。 「菅野翔太から始めていきます!」 最後、「結局、自分から、何か聴きたい曲は有る?と訊きました」 と、「グッドルーザー」を。 2.i-NaHo 軽快でメロディアスなバンド・サウンド! 「初めましてのあなたもお久し振りのあなたも、i-NaHoのライブを始めます」 HetaReの影響を受けて、「俺もバンドやりたい!」って、初めてライブ観た高校生みたいなノリで始めた、と(笑)! 「あっという間に終わっちゃうから噛み締めて欲しいんだわ。また噛み締めて欲しいからステージに立ちたいんだわ」 と、最後の曲を。 「何て事無い日々を繋いで紡いで、また、また、またBAYSISで会えたら遊びましょう!」 3.コシミキヤ 静かな一曲目の後、寂しい感じで始めてしまったが、とか、バンドの後じぶんだが、大丈夫か?とか語っていたが、全然大丈夫、懸念! 本日の出演者は話した事が多く、入り辛かったとも(笑)。 終盤、「少し時間が押してて御免なさい。ガースーさんのせいにして下さい」 おい(笑)! 4.HetaRe 玉那覇さん、久下さん、呉本さん、かなたさんのバンド! メロディアスでラフな轟音が心地好い。リズミカルなラップ調のボーカルも。 ネンイチでお蔭様やれてるバンド、あずき様のお蔭で、と(笑)。 5.Munō じっきーさんと。 高くて儚い歌声。切ない。 「まだ皆勤賞を続けています」 笑。 突如、ダミ声で叩き付ける様に歌う部分が有り、びっくりした。 6.Blank. ハードだがメロディアスなコードを掻き鳴らす、高いダミ声で歌うハンドマイクのボーカルを擁する四人組!軽快! 7.あおしぐれ リズムが強くなり、歌声も。 石川県の話をし、ジンベエザメの事を歌っていた。 あずきさん!お誕生日おめでとうございます! 05/17、サンスト「5月のはなし」、mariさんに、アルバム「Air.」の感想を伝えに。
1.おとぎ(逃した魚) 高校三年生。オリジナルとカバー。 普段はバンドなので、一人で凄く緊張している、と。 ラスト、「歌詞が出ない」「ノートに書いた方が絶対いいんですよ。電波で、歌詞出ないとか無いし」「これは反省ですね。次に生かします」 2.ふゅ 耳を乞ふ者目を隠すのふゅさん。 雰囲気が変わって、判らなかった。カッコイイ女の子になったな。 3.田中さとる 十周年、そして、今月末誕生日! 物販に、Tシャツが有るが、イラストをそっくりに可愛く描いてもらったので、買わなくても観に来てくれ、と(笑)。 本日のテーマは「5月のはなし」…スタッフすさんには、五月病の人に響くものを演って欲しいと言われた、と。 4.渡辺諒(ANTENA) リズミカルでお洒落な曲に乗る歌声は意外に地声に近かったが、美しく張り上げる曲も有った。 「東京から二時間位かけて来ました。終電が十時半位なので、この時間、佐倉を堪能したいと思います」 「ベルクに行きました」 「この前は焼き鳥屋さんに行きました。一人二本迄なら買っていいって、サンストのスタッフさんが、引率の先生みたいな感じで」 笑。 5.mari 先日のエマージェンザ・ジャパン2024について語り、皆の声援のお蔭で立てた、それを伝えに来た、と。 静かでシンプルな楽曲を澄んだ声で張り上げ、叩き付ける様に歌う。こんな力強いシンガーだったんだな。 「Air.」収録の「明るい」は、これ程に強い歌詞だったか。こうしてライブで聴いて、改めて。 多くの人に、彼女を知って欲しい。 p.s.スタッフ鈴江さんを未だにすさんって呼ぶの僕だけかと思ったら、今日うみのさんに「おっ、すじゃん!」って言われた、と言ってた(笑)。 |
CATEGORY
≫ 私的 (30)
≫ 日記 (74)
NEW
COMMENT
TRACKBACK
LOG
PROFILE
LINK
TOOL
PRODUCE
BANNER
|
||