1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
11_ 2025
08/10、サンスト、こずえさん達を配信で。

1.岩田耀介
今回、唯一未見の彼から。
朴訥としているがポップな曲調で、真摯な歌を歌う。

2.こずえ
バンドて映えるポップな楽曲、と思っていたが、しっとりとした歌い方で凄く沁みた。
今日は初めましての人が多くて、楽屋ではケーキを作る動画等観ていた、と言ってた(笑)。
08/24、新宿Merry-go-roundにてツーマン!

3.田中さとる
エフェクトが凄い!気がする。彼の静かで穏やかな音楽に丁度イイ。
「ゆったり空間」だけど、決して眠くなってしまう事は無いポップさが有る。
「色んな田中が有って、知らん田中に田中が出会えたら楽しいんじゃないかなぁ、と思ってやっております」
…!!?

4.中村郁実
坊主頭だったイメージも、もう懐かしい。実力者だったのは以前からだけど、やや妖しい音楽性にも最早違和感は無い。
因みに、M.C.で「君に届け」と、トム・クルーズが好きだと言ってた。「なるべく好きな物に囲まれて生きたい」
「最後はRYOJIROCKパイセンが締めて下さると思います」

5.RYOJIROCK
一曲目、弾き語りミュージシャンのルーパー使用の利点は何よりもリズムだな、と思って聴いてたら、ラップ曲「トモダチ」だった(笑)。
二曲目は打って変わってメロディアスな「月を追いかける」!
「若い人達とやれるのは嬉しいです!僕一人で平均年齢爆上げさせてしまってますけども」
笑。
最後は、
「戦う歌歌いの皆と、それを支える皆さんの、皆さんの、皆さんの曲です」
と、「Singer Song Fighter」を!
 
ID: イカサマ・ヘッド / comments (0) / trackback (0) / 一般
2022-08-14 (Sun) 23:59:58
「キャラクリエイターの活動・発信プラットフォーム」、CHARECのイベントに出てたhal*bakoさんにお会いしに、東急ハンズ横浜店へ。

デザインフェスタで出会った方だけど、そういえば今日はコミケの日。ちょっぴり近い雰囲気を味わえて良かった(笑)。有難うございました!
 
ID: イカサマ・ヘッド / comments (0) / trackback (0) / 一般
2022-08-13 (Sat) 23:59:58
08/12、高円寺 いちよん「のうじょうりえ×グッナイ小形共同企画 SAYONARA tokyo, my town」、のうじょうさん達を。

1.グッナイ小形
日本語由来の英単語としての「SAYONARA」には、今生の別れ的な意味が有るという。
今回このテーマで共作する筈が、間に合わなかった、と(笑)。

2.甲斐大河
福島の若者…だが、どうしても山梨と思ってしまう(笑)。
ルックスと裏腹の(失礼!)繊細だが、よく通る声。

3.モテギスミス
ルーツ的な本格ブルースを、ポップに歌うのは稀有。
モテギスミスバンドの音源、買い逸れた…。

4.のうじょうりえ
ウルフ・カット姿を見に行ったのに、僕の位置からは全く見えなかった(笑)。
この子の声が響く中お酒が飲めるだけで至福。
アンコールでは、小形さんのピアノと!
新音源「お中絃」購入。

実力者達を、居酒屋で観た。良かった!

p.s.今日来てた、よくライブの企画をしているアライさんが話し掛けてくれた!有難うございました!
 
ID: イカサマ・ヘッド / comments (0) / trackback (0) / 一般
2022-08-12 (Fri) 23:59:58
08/03、サンスト、もりまいさん達を配信で。男達はともかく(笑)、もりまいさんには会いたかったなぁ。

1.森本真伊子
「こんな奴が歌い続ける」「姑息な手を使って一発狙う奴」
真面目で素直で真っ直ぐな表現の人が、精一杯の強い歌詞を叩き付ける。その上で、総じて爽やかだ。好感しか無い。
M.C.、ミッキーさんだけ初対面だったんだ。
後、サンスト・スタッフうみのさんの声が「めざましテレビ」の「紙兎ロペ」に似てるって、弄ってた(笑)。

2.ホシノタツ
朴訥とした印象の彼だが、よく見るとピアス、スゲーな(笑)。
「battaってバンドのボーカルの人なんで、battaの曲を演ります」
って言って歌った曲は何だろう。
この極めてシンプルだが切ない音楽が、有名漫画原作のT.V.アニメに採用されたってのは、嬉しいな。

3.ぬまのかずし
実はファニーというのとは違った。
ポップなコードの上で、太い声で優しい歌詞を歌う。それは大真面目で、厳しくもある。
そして、本日はこの後ミッキーさんが控えている。若者の中一人大人の役でもない事でより自然体だったとか、そんな事も有ったのかな? 無かったかな?

4.三輪美樹生
「有難う、手拍子とか。有難う!」
「三輪美樹生です!最後です!頑張ります!」
「そのまま手拍子くれてもええで」
「ぬまっちさんの髪の毛、ブワーってなってる」
相変わらずテキトーな事を喋ってたけど(笑)、本日キャンセルになったアトイチさんにも触れてた。
男っぽく太いが高い声が、ポップなロックに載る。
久し振りに聴いたなぁ。暫くお会いしてないなぁ。M.C.は相変わらず調子良さ全開だなぁ(笑)。

もりまいさんと、そしてアトイチさんに会いたかったなぁ。男達はともかく(笑)。
 
ID: イカサマ・ヘッド / comments (0) / trackback (0) / 一般
2022-08-06 (Sat) 23:59:58
08/03、稲毛K'sDream「古木衆&BMM秋元 presents〜今夜、歌を聴くのなら 第五夜〜」、やっと来れた!
…BMMは、「ブッキングムードメーカー」?

1.高沢渓太
マッシュルーム・カットになったのと関係は無いらしいけど、初めの数曲はU.K.っぽかった様な。
新譜「ぼくらはもっと」購入。「えろほんのうた」が入ってるヤツ!

2.天井崇仁
デカダンレトリヲの人。ややマニアックな曲の上でやや社会派な歌を歌う。
先日ANGAに出た際に、のど自慢の人と言われたという。N.H.K.の「のど自慢」で、ウルフルズの「ガッツだぜ!!」を歌ったかららしい。

3.もりきこ
最近観る機会が多いな(笑)。
男声のハモりの美しさは、「ハマのヴィンテージロックデュオ」の面目躍如。
「皆さんにお伝えしたい事が有ります。僕達は24年間ずっと仲良しです」
とのM.C.に、会場の女性陣が沸いたので、こういうのもリップ・サービスなんだなぁ、と思った。

4.和製ケビン
ポップな曲調の上で強く張られる歌声は、太くはないが古木さんに通ずるな。

5.古木衆
1、2曲目が、開演前にお話しさせて頂いた際に挙げた「耕す人へ」「留年数え歌」で、もし僕のせいでセトリに影響が出たのなら申し訳無いな。
太い声で真っ直ぐ歌うのは力強いが、やはり消耗する様だ。
アンコール時は、時間を気にして、捌けずにステージに留まり、「もう出てますよ!」、と(笑)。

「次回の第一水曜日は、09/07だっけ?…高沢!」
「そうです!」

今日はやっと来れて良かった。次回も来れるかな?
 
ID: イカサマ・ヘッド / comments (0) / trackback (0) / 一般
2022-08-03 (Wed) 23:59:58
そうだ、あの日の三軒茶屋HEAVEN'S DOORは、うねり君に誘われて、noodlesを観に行ったのだった。

「事務所が同じだったんですよ」

と原さん。そう、noodlesは弁天レーベル、男子は毘沙門レーベルだった。

のうじょうさんの仲間として知った小形さんが、Cafe au Label所属だったのには驚いたものだ。

という訳で、07/29、新代田crossing「環状七号線」、ゲストはTHE SUGAR FIELDS!

1.グッナイ小形
前回観た時は、共演者のアイアムアイのイメージに全部持っていかれてしまった(笑)が、今日は、「カーニバル」というタイトルの新曲すらも内省的で切ないグッナイ節を堪能!好かった!

2.THE SUGAR FIELDS
久々のライブだとの事!今日は、実験と称して色々な事を行っていたみたい(「M.C.を挟まず3曲続けて演るという実験…喋っちゃった」)なんだけど、終演後、原さんが席を外している時、ステージ上に残された機材に小形さんやお客さん等が集まり、盛り上がっていた(笑)。
開演前、原さんに、難波ベアーズで歌ものをやっていたのは原さん豊田さん(パラダイス・ガラージ)位で、彼等の影響で山本精一さんは弾き語りを始めたのだと聞いた。逆に、これ等の機材は原さんがベアーズ出演により受けた影響なのだろう。
何だろう、今思春期かとすら思える原さんを観て、救われたいばかりだった僕が求めたあの頃のロックだと思った。というか、正にその頃の曲を演ってた。

この数年で出会った若者達も同世代以上の人達も、やはり、"あの頃"のとは違うのだろう。

これからTHE SUGAR FIELDSがまた活動を開始するのなら、"今"の音楽として聴く事になるだろう。
 
ID: イカサマ・ヘッド / comments (0) / trackback (0) / 一般
2022-07-29 (Fri) 23:59:58
≪ NEW | GOTO TOP | OLD ≫
CATEGORY
NEW
COMMENT
≫ お喋りしに来る位の気持ちで
 ≫ ヘッド (09/16)
≫ 今、生きてる
 ≫ ヘッド (06/27)
≫ 「おいでよ」
 ≫ ヘッド (12/20)
≫ 「今日観てくれてる数馬も」
 ≫ ヘッド (11/02)
≫ はぴちゃんとウミライフ(配信ライブ2つ)
 ≫ ヘッド (07/02)
TRACKBACK
≫ これは単にワルクチですよ(笑)
 ≫ † 夜行記 † (05/06)
 ≫ 僕の宗教へようこそ (05/05)
≫ 降神だのM.S.C.だのといった新世代だけでなく大御所もちゃんと凄いや
 ≫ レコード万歳 (05/02)
≫ ブルガリ!
 ≫ 僕の宗教へようこそ (12/11)
≫ 「蟲師」アニメ版を評価してはならない理由
 ≫ DaHjaj gheD (10/31)
LOG
PROFILE
LINK
≫ module
 ≫ nJOY BLOG
≫ ikasama
 ≫ illust
 ≫ music(nico nico douga)
 ≫ side B
≫ exoticaAssociation
 ≫ 空にとける虹と僕の声
TOOL
rss 1.0
RSS 2.0

master

analyzer
analyzer_sp

≫ ゲストモード
ID :
PASS :



≫ 処理時間 0.354862秒
PRODUCE

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
2.6.11a

BANNER

もうすこしだけましな僕らが眠らない理由