1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
09_ 2025
・ http://www.nicovideo.jp/watch/sm11394708?user_nicorepo
ヘコメロン「HEARTLESS SOUNDS (or FRAGILE SCREAMER)」

という訳で、ヘコメロン氏によるコンピレーション第6弾登場!

ボーカロイド登場の効用として、歌ものをデスクトップ・ミュージックのジャンルのメインの座に着かせしめたという事が言えると思う…が、ならば、ボーカロイド音楽に於けるノイズ等のジャンルの存在意義は有るのか?とか今更ながら思ったり…。
第1弾収録のたいようのおなら氏の「Mikk O)))」や第4弾の300氏の「ストレッテン」等を面白い!と聴いていながら(笑)。

そう! 勿論、有意義に決まってる!!
敢えてボーカロイドがどうとかって話をするなら、打ち込み音楽でも歌/声は肉声をサンプリングしていたのが、それも電子音で可能になった事で云々、とか言う事になるんだろうけど、そんな“後付け”のエクスキューズなんか必要無いよね。そう後付けなんだ、これを聴いてしまえば。この心地好さに議論の余地ナシ!

今回のテーマは「無機質」との事だけど、この「無機質」な音は何だか懐かしくもある。どういう意味かというと…デスクトップ・ミュージックを俄に増えた新参の(歌もの)ボーカロイド・ミュージシャンやファンの手から旧来の打ち込み音楽愛好家の手に取り戻す云々…とか何とか言ったら後ろ向きですね(苦笑)。スミマセン!
 
ID: イカサマ・ヘッド / comments (2) / trackback (0) / 一般
2010-07-27 (Tue) 23:59:58





≫ 繰り返しになっちゃいますが、やはり一言で感想を言うと、「満を持し」、ですね。
自然で素晴らしいポップスやロックが幾つも発表されているが故に忘れてましたが、ボーカロイドはやはりこのジャンルの電子音楽が一番合うのだ、と。
で、僕が何故centrevillageさんの作品を好きなのかよく解りました(笑)。

>ホントに初音ミクってなんなんでしょうねぇ
まず電子音声であって、そして歌ものもこなせ、キャラ萌えの対象ともなっている…なんなんでしょうねぇホントに(笑)。
 ≫ イカサマ / link / 2010-08-01 11:28 / Womn..O.
≫ レビューありがとうございます。
なんだか理屈と感覚の間で苦悶しているようなw面白い文章でしたw
ホントに初音ミクってなんなんでしょうねぇ。
 ≫ ヘコメロン / link / 2010-07-30 16:36 / UdzJ/Rks
http://head.usamimi.info/tb.php/22432

≪ NEW | GOTO TOP | OLD ≫
CATEGORY
NEW
COMMENT
≫ お喋りしに来る位の気持ちで
 ≫ ヘッド (09/16)
≫ 今、生きてる
 ≫ ヘッド (06/27)
≫ 「おいでよ」
 ≫ ヘッド (12/20)
≫ 「今日観てくれてる数馬も」
 ≫ ヘッド (11/02)
≫ はぴちゃんとウミライフ(配信ライブ2つ)
 ≫ ヘッド (07/02)
TRACKBACK
≫ これは単にワルクチですよ(笑)
 ≫ † 夜行記 † (05/06)
 ≫ 僕の宗教へようこそ (05/05)
≫ 降神だのM.S.C.だのといった新世代だけでなく大御所もちゃんと凄いや
 ≫ レコード万歳 (05/02)
≫ ブルガリ!
 ≫ 僕の宗教へようこそ (12/11)
≫ 「蟲師」アニメ版を評価してはならない理由
 ≫ DaHjaj gheD (10/31)
LOG
PROFILE
LINK
≫ module
 ≫ nJOY BLOG
≫ ikasama
 ≫ illust
 ≫ music(nico nico douga)
 ≫ side B
≫ exoticaAssociation
 ≫ 空にとける虹と僕の声
TOOL
rss 1.0
RSS 2.0

master

analyzer
analyzer_sp

≫ ゲストモード
ID :
PASS :



≫ 処理時間 0.242718秒
PRODUCE

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
2.6.11a

BANNER

もうすこしだけましな僕らが眠らない理由