・ http://news.nicovideo.jp/watch/nw206261?marquee
「習ってない漢字使うな」指導で自分の名前を書けない子供も この考え方に違和感を覚えない教師に戦慄する。 オカシイと思わないのか!? 義務教育課程で教わった文字は書けなければならないという事が、何故習っていない字は書いてはいけないという事に掏り替わるのか。 自分の名前である。戸籍に載っているものであり、表記の決まっているものである。 他人から、それを異なった文字で書けと強要される。 「渡邊」さんが、「渡辺」と書かなきゃ許さんと強要される様なものだ。 “名前を正しく書きなさい”でなく“正しくなく書きなさい”だなんて!! アタマオカシイのか!?
≫ 読売新聞'12.3.14.の「編集手帳」、「「習わない漢字を自己流で書き、筆順などを間違って覚えては…」(中略)なるほどと思う」「漢字派におずおずと1票を投じてみる」…何で腰が引けてるんだよ!
自分の名前だぞ? 戸籍上のものだぞ? 他人(学校/教師)から否定されるべきものか(人権侵害とか人格否定とかの文脈で語られたっておかしくない話だ)? そもそも文字とは学校で習ってのみ知るものではないが、各個人の名前の表記は教育課程の対象とは別のものだろう。敢えて言うなら人名・地名は社会科の対象であって、国語の対象ではないだろう。
≫ ヘッド / link / 2012-04-07 05:58 / 1RnR8qLQ
http://head.usamimi.info/tb.php/22483
|
CATEGORY
≫ 私的 (30)
≫ 日記 (74)
NEW
COMMENT
TRACKBACK
LOG
PROFILE
LINK
TOOL
PRODUCE
BANNER
|