09/20、横浜BAYSIS、菅野翔太presents「ベイフォークジャンボリー2020」、今年は配信で。選りすぐりの出演者。
0.菅野翔太 まず挨拶と、1曲。 1.青栁智義 二枚目なルックスに比し、少し朴訥とした声が、誠実に聴こえる。 その朴訥とした声と比し、軽快に歌われる歌が心地好い。 二年間位出たい出たいと思っていた、との事。 「諦めずに頑張っていたらこのステージに立てるんだと、二年前の自分に言いたいです」 2.数馬 菅野さんの盟友、数馬さん。遂に観られた! 柔らかい声が余りにも繊細。 得物はピアノ…ピアノ弾いてる姿を見た事無い人も居ると思いますがこんな事も出来る様になりましたよ…と言っていたので、元々のピアニストではないのかな、と思ったら途中からギターに。 3.あおしぐれ ギター・デュオでなく髙貝さんの得物はベースだが、ドラムは居ない…事による独特の音空間。そこで歌われる歌詞は。 「君は灰になった あれから神様がきらいだ」 僕は見谷さんとは確か会釈位で、話した事が無い。 月がさのうみのさんに、光さんとは話した事が無くて謎めいているって言ったら、「ボーカルはそれでいいんですよ」と言われた事を思い出す。 4.三輪美樹生 皆大好きミッキーさん登場! ラウドヴォイス、最高だ! 「新参者なのに呼んで頂いています」 重鎮だよな…?? 「スイッチャーちゃんとやろうや」 とカメラ・スタッフに迷惑な要請(笑)。「色んな角度から」 最高だ! 5.菅野翔太 C.D.やネット上のコンテンツで聴いている曲を同じ様にでなく、現場で聴いている様に感じさせるアツさが実際有る。 そして、でくのぼうのPaNさん登場し、カホンを! 12/06菅野さんワンマンの告知も。 6.最後は全員で、ベイフォークジャンボリーの歌を。 という訳で、形は違えど今年も無事開催されたベイフォークジャンボリー。 あの規模のイベントをコンパクトにする事に大成功していた。 お疲れ様でした!有難うございました! p.s.今回、「横浜の最高の仲間達と一緒に」と菅野さんが言うのを聴いて、11/06に予定されているサンストでの高沢渓太さんの企画の、佐倉以外からの唯一の出演者が菅野さんである事を思い出した。 高沢さんからの信頼が相当厚い事が判る。
http://head.usamimi.info/tb.php/22786
|
CATEGORY
≫ 私的 (30)
≫ 日記 (74)
NEW
COMMENT
TRACKBACK
LOG
PROFILE
LINK
TOOL
PRODUCE
BANNER
|