04/08、新宿LiveFreak「UNIQUE CLUB - ROTTEN RUI LAST BOOKING」、ロットンさん観に!
ラストと銘打っているのは、今月一杯だから、とのうじょうさん。ラスト・ブッキング月間って事か。 1.ロットン瑠唯 '80年代の打ち込み系のミュージシャンの様な出で立ちで卓を操作。ジャンル的に似合う、と思ったら、 「見ての通り、演奏しながら照明やってます!これが本当の人手不足だぁ!」 笑。 因みに、四谷のブンさんにLIVEFREAKの店長にさせられた、との事。そうだったのか。 2.のうじょうりえ 日曜の夜に似つかわしく、「日曜日の憂鬱」から。 ロットンさんによる本日の出演者紹介では、「皆ののうじょうりえ」と言ってた(笑)。 ロットンさんには新松戸FIREBIRDの頃からお世話になっている、ブッカーと演者というより友達みたいな関係、と。 3.伴野あやめ 群馬より。 悲しげな旋律に載せ、少女が消費されている、といった歌詞を歌う。次第に絶唱に。 アップテンポな曲でも割とサイコな歌詞を歌い、男のシンガーの様な絶唱へ! 彼女もロットンさんには、FIREBIRDの頃からお世話になり、とても優しいので、ライブハウスには恐くない所も有る、と知った、と。 4.工藤ちゃん 可愛いらしい声で、毒の有る歌を。 昼のイベントから、ハシゴの様だ。 彼女もまた、FIREBIRD時代からのロットンさんの話をし、ずっとブッカーの仕事を続けていくと思っていたので、辞めると知って、自分から出たいと連絡した、と。 何か有って辞めたかも知れないのに、FIREBIRDの話ばかりしてしまった、と(笑)。 5.遊惰民 ボーカルとベースは女子、ギターとドラムは男子。 「きらきら武士」等のカバーも演りつつ、オリジナルも。 初々しいが、実際若いのだろうと思ったら、そうだった。20才とか21才とか。 ロットンさんが、カバーのイベントで、大人達の中に混ざって出ている彼等を観て、凄い、と思った、と。 何か結果的に、可愛いコ達を観に行った感じだな。若手バンドも含めて実力者ばかりだったから、暫し気付かなかった。 ロットンさん居る間に、また来れるかな?
http://head.usamimi.info/tb.php/23099
|
CATEGORY
≫ 私的 (30)
≫ 日記 (74)
NEW
COMMENT
TRACKBACK
LOG
PROFILE
LINK
TOOL
PRODUCE
BANNER
|