07/05、渋谷Lamama「DISTORT & CO. presents Mayumi Mullins JAPAN TOUR」、ロットンさん観に!
1.工藤健祐 間に合わなかった(泣)。 2.樺山匡美 樺山さんにとっては、Lamamaはイエモンの箱らしい。 だから、その影響を受けていて、そっくりだと批判もされた、というけど、ちゃんと俺節だよ。そっくり真似しようとしない限り、オリジナリティーは消せないものだ。 3.ロットン瑠唯 「次の曲で最後になります」 「え~!?」 って言ってたのは遊惰民の子かな? 「君はちゃんと教育を受けてるね」 笑。 4.レンゲ 新宿LiveFreakでのロットンさんの同僚だった人、らしい。 薄い金髪のお姫様カットと白い衣装、白いアコギに似合う歌を歌うが、話すとヤンキーっぽく、LiveFreak?新松戸FIREBIRDの方じゃなくて?と思ってしまった(笑)。 5.Mayumi Mullins (Australia) 日本は四回目、らしい。バイオリニストと共に。 平原を行く旅の様な寂しいが開放的な曲を鳴らす。それに絡むバイオリンは、トランペットの様に響く。 「次の曲は「ぽっちゃり」」 と言った時は耳を疑ったが、確かに「私は食べ物が好き」と歌っていた。この曲調で。 6.遊惰民 四十代のカバー・バンド・イベントに交ざってたのを、ロットンさんが見付けた、のだが、そうと知らずに出たらしい。 そこはかとなくジャジーな曲調、そして、こんなに分厚い音だったか!? 「ロットンさんには、とってもお世話になってます」 どばしくんといい、ロットンさんの連れてくる若者に、間違いは無い。 そして、今日は、ロットンさんのポップなロックに絡むノイズを聴き取れた。そんな気がした。
http://head.usamimi.info/tb.php/23143
|
CATEGORY
≫ 私的 (30)
≫ 日記 (74)
NEW
COMMENT
TRACKBACK
LOG
PROFILE
LINK
TOOL
PRODUCE
BANNER
|