03/12、下北沢 ろくでもない夜「待ち合わせは屋根裏で ~生誕39anniversary day.1~」、
ろく夜IZUMIさん生誕4DAYS初日のトップバッター 1.のうじょうりえ IZUMIさんと共通の、闘病中の友達に作った曲、に限らず、リリースを控えている全国流通盤のタイトル「君を助けない」から真摯だ。いや、もう少し以前、「音楽は素晴らしくない」という曲を歌った頃から…いや、元々そうだったのだ。 その友達と今日は元気で暇だから会おう言われ、会った、と。「元気で暇って最高の言葉!」 2.松下譜割 やっていたバンドのベーシストしゅうへいさんと二人で。 太く高く澄んだ歌声で、メロディアス且つリズミカルな歌を。 二人が出会ったのは、14年前の03/11、と! 3.伊藤陵太郎(Merg Lou) 長い金髪、甘く高い声。 「ピンク・レディーのファンなので、「ピンクなボーイ」を」 おお! 4.但野正和(DOUBLE SIZE BEDROOM) 太いダミ声で、切なく誠実な歌を絶唱。 「こんな事やった事無いんだけど、一番で終わりです」「あ、いや」「セトリ通り演ります」 ?笑。 最後の曲、全部出し切らなきゃ、物販にも立てない、チケットを買ってくれた貴方に会わせる顔が無い、と歌う! 5.篠塚将行(それでも世界が続くなら) 「但野君、マジカッコイイな。あの、風貌であの誠実さ。そんな事有る!?」 「僕は僕でしかないんで、僕の歌を歌います」 「名前だけでも覚えて帰って下さい、と言う人が居るけど、僕はそうは思わない」「僕の歌った一小節でも、喋った事でも、君の助けになったなら」「君の助けにならないなら、そんなものはクソだ」 因みに、終演後は、のうじょうさんを凄く推していた(笑)。 6.カトウマサタカ 一曲目は、爽やかだが、「男の武器はギターだけ」「それだけあれば戦える」と歌う「それだけあれば」! 終演後、今日の出演者が皆濃いから、というのは意識した、と言っていた。 好きだった付近のドーナツ屋が閉店していたが、という事は新しい店が入るという事であり、楽しみが出来た、とも言える、と! p.s.カトウさんを弄っていたお客さん、カクさん? 03/09、成田市公津の杜もりんぴあ公津の杜ホール「復興支援音楽祭"光のとびら" 」、赤松さん観に!
チャリティー・イベント。 1.BTB(Beauty T & Beast) 昭和歌謡をカバーする地元のバンド。懐メロ感無く、軽快に楽しげに歌う。 2.赤松クニユキ 成田から地元愛媛に戻った赤松さん、今日は、愛媛から上京した時の事を話していた。希望に満ちやって来たが、暫く経ち、ショーウインドーに映る打ち拉がれた自分の姿を見て、「母ちゃん帰りたい」と思った、という切ない話をしていた。 3.BTB(Beauty T & Beast) 再び! 本日の進行役の市の職員さん(?)の仕切りを見て、サンストと市が協力して行っている、佐倉のくさのねフェスを思い出した。 03/05、サンスト、りんたろうさん観に!
1.髙橋 陸(Tomoe) 甘く優しい声で歌い出した曲中で、絶唱に変化し、驚いた。 アコギの音色をとても美しく鳴らす。 バンドから引き算した様なアコのライブ、アコギに足した様なバンドのライブはしたくない、と言っていた。 2.りんたろう ストレートな情念の「フリージア」から。 ややこしい名前だが、「ちゃんと付いてませんので」 笑。 小学生の時、卒業式で歌った合唱曲を「独唱で」「キーを三つ位落として」 笑。 歯の治療中の出演時、うみのさんに歌い方の違和感を指摘された、と!流石うみのさん! 3.みそたろー 元気一杯な印象の彼だが、しっとりとした開幕…の気がした。 牡蠣に中り、復帰したのは昨日、と! 今年はライブを減らそう、と、サンストにも出演を控える旨告げていたが、生で届けるのは大切、と、早い段階で前言撤回した、と(笑)。 ラスト「栄光のファンファーレ」は元気一杯! 4.チョモ La ラテ 甘くメロディアスだが、リズミカルで軽快! 「りんたろう~!」 あんな巧みな喋りをされたら、やり辛くて敵わない、間に正統派のみそたろーさんが居て良かった、と(笑)。 途中、お客として来ていたytさんがステージに上がり、チョモさんの曲に乗って、ダンス?パントマイム?を披露(笑)。 年末、癌で余命宣告されたお祖父さんの為に、地元大阪でイベントを企画! 5.岩船ひろき 「エゴ泥棒」から!「嘘つきが泥棒の始まりなら この世界はどデカい泥棒の集まり」…成程!そういう意味か! チョモさんが、りんたろうさんを観ながら、チョモラゲージが上がっていくのが見えた、と(笑)。 いつ死ぬか判らないから、今日が最後でもいい、というつもりで歌っているが…やはり終わにしたくない、と。「貴方と作った時間が素晴らしいから」 アンコール!「瓦礫に花を咲かせましょう」! 02/26、サンスト、のうじょうさん達を配信で。
O.A.かける 朴訥としているが、裏腹に楽曲は爽やか。 前回のライブもサンストでO.A.、多くの人に自分の曲を聴いてもらえた、と。 この素朴さは、弾き語りの醍醐味でもある。 最後の曲「恋花火」は、サンストで一度歌って、お客さんに「この曲聴いた事が有るよ」と言われてから、サンストでは必ず歌う事にしているという。 1.駒音 福島より。 「労働は敵だ 働きたくはない 接客するのが嫌すぎる 誰とも喋らず帰りたい」「ちょっとだけでいいから石油王にならせて欲しい」 と歌う1曲目以降、日常を取り留めも無く歌う(笑)。 「配信の向こうには千人位居ると思いながら」 笑。 「ブッキングしてくれたうみのさん諸事情でいらっしゃらないんですけど」 「あ、P.A.さん、御免なさい、これから歌う曲と次の歌、変えます。すいません。おんなじ感じです」 と、「誰かの太陽」を。 2.ホシノタツ 「カンパーイ」「カンパーイ」「何回でも言いたくなるね」 笑。 …からの1曲目は、切ない「雨に唄えば」。 2曲目の「MY ENDROLL」も切ない。「君が笑うならもうそれでいいや」 歌唱後、05/16のQueでのワンマンの告知! 話し掛け辛い感じの人だと思うけど、話してみると意外に気さく、と自分で言っていた(笑)。 人は変わるもので、アイドルの曲を書く様になるとは思わなかった、と。 これでいいや、と思ったら、人生はつまらない、とも。 「最後にバシッと「ロックンロール」演って帰ります。 3.マサヤ(THE DRAGON★FLY) 「二万五千人のお客さん、有難う」 笑。 メロディアスな1曲目から、王道ロックンロールな2曲目。 …からの、三月になったら、確定申告をしなければならない、と冴えない話を(笑)。 …からの3曲目は、今の世界は信じられないが、騙される程馬鹿じゃないと歌う…! 4.のうじょうりえ サンストでのうじょうさんが歌ってる! 「音楽で人を救えないと思い知った夜 教えてくれたのも音楽で」 と歌うのを聴いて、実感した。 「生きようとする君の前で死ぬ気で歌うと言い放つミュージシャン」「君に聴かせたくなかった」 03/08、leaf room豪徳寺でのワンマンの告知の後、「美しい歌」を。 5.はぴぐら 「へたくそな人生」から。「へたくそな人生でも僕は幸せなんです へたくそな人生でも僕は満たされているんです」 これが彼の結論なんだな。 「新曲出来ましたよ、って歌を歌います。「代名詞」」 「4曲目位に歌うんで、宜しく!」 笑。 その曲は気になる人に話し掛ける勇気が無い人へのエールとなる様に、と「プチトマト」を。 05/10 、music bar es chibaにて、ワンマン! 03/04、サンスト「10分イベント〜サンストにふらっと〜vol.6」、うみのさんが、光さん…即ちボーカリストを連れずに弾き語りを!
1.うみの(月がさ) 「ONE PIECE」第一期E.D.「memories」をカバー。 「チューニングしながら喋るって難しいんだな」 やはり! 自分の作った曲、と、「メメントモリ」を。 2.きむりょ(CUTMANS) 鍵盤。早くもリハでハスキー・ボイスで絶唱! 出演三回目なので、オリジナル曲を作って来た、親しい人に「君の事を友達と思ってないんだよね」と言われ、ショックだったが、「君の事をまだよく知らないから」だとの事だった…という事から作った曲、と。 3.あずき(おどるアナグマ) さよならポエジー「二月の中を」をカバー。 そして、おどるアナグマの、Tokimiさんが作った曲を。この曲に自分の守り方を教わった、この曲を聴かせたくて、出演を決めた、と。…曲名を失念してしまった…! 4.たくと(Clumsy.) 1曲目、友達のバンドの曲、とは、誰の何という曲だったっけ? 5.宇井智也(オプティミスト) 大好きな先輩のバンドの曲、と、CUTMANS「Neighborhood」を。「最後間違えた!怒られる!」 笑。 04/03が誕生日なので、あと一ヶ月でお酒が飲める、と、「19歳」を。 6.梅ちゃん(ふりかけごはん) 一曲目は、ふりかけごはんの曲。やはり、キーは変えてるのかな? 二曲目は、地元に帰った際、「地元、めっちゃいいじゃん!」と思って作った曲だとの事だが、何度か間違え、ショックを受けていた(苦笑)。 7.naoyuki tojo 開演前、この面子の中でのトリだという事に緊張していた。 「今までで一番緊張してる」 「頑張れ~」 本日の出演者達から、緩い声援が(笑)。 強い発声! 03/26、ここサンストにてレコ発!その収録曲「Daylight」を。 そして、アンコール!「Zero Gravity」を!一番アツかった(笑)。 p.s.JINさん来てた!バンドマン達の弾き語りイベントの帰り際、ラッパーとヒップホップの話をむっちゃした(笑)。 02/23、Yokohama mint hall「Utaco. 20th Anniversary「dress up」Release Tour Final
〜 咲き誇る、透明。〜」!僕は行けなかったので配信で。さいかさんと康士郎さん、SODA SPOON?相良さんや、ヨハンさんと大貫さんは、行った旨コメントしてたな。 出演: Utaco. (Vo/Key) 西山ケイン (Key) 柴山陽平 (Gt) 中村昌史 (Ba) クラカズヒデユキ (Drs) 「2022、コロナ禍に書いた楽曲と共にやってきました」 「愛とか情熱とか夢とか仲間とか信頼とか、そういうものを笑う人に、貴方の人生を邪魔させるでないよ、と、そんな思いで歌っていきたい」 と、「さよならYesterday」を。 M.C.によると、全日程制覇した人も居るらしい。「貴方ですよね」と客席を(笑)。 今日は、役者の仲間も観に来ていると言っていたが、彩花さん達だな(笑)。 「タイムリミット告げて」演奏後、「どうだ、かっちょいいだろう」 笑。 中盤、西山さん以外のサポート・メンバーが捌け、彼の鍵盤で、ハンドマイクで。 柴山さんががっつり歌う曲も。 今、改めて、売れたいと思っている、という話から、嘗て、男女共に好かれている素敵な彼氏より音楽を選んだが、その後引き摺った、っいう話を唐突にし出し、ニューアルバムより、「栞」を。 ずっと音楽を続けて、初めて夢が持てた、貴方の側をキラキラした目で駆けていきたい、と、ラスト、「Utopia」を。 アンコール時、「一時間位放置しようかと思いましたが」 笑。 バンドメンバーを呼び戻し、「まっすぐに」を。 「本気で、全国の人に知ってもらえる様に歌い続けていきますので!応援宜しくお願いします!」 と、最後、「蜃気楼」を。 |
CATEGORY
≫ 私的 (30)
≫ 日記 (74)
NEW
COMMENT
TRACKBACK
LOG
PROFILE
LINK
TOOL
PRODUCE
BANNER
|