初音ミク/ボーカロイド音楽について、1つだけu.r.l.を挙げるなら(既に何度か紹介してるけど)↓。
・http://www.nicovideo.jp/watch/sm7429780 という訳で、ボーカロイドについてもう一度語っておきたい。 『ヤングジャンプ』誌でミクの漫画が連載される様になった事には、相変わらずメジャーは後追いだなとかは当然思う訳だが、それよりも、恐らく漸くボーカロイドとは即ち電子音楽の電子音にボーカルも加わったという事だ、って認識がされる様になってきたかって頃になって(…いや、どうなんだろうね?)、キャラ萌え的“誤解”(敢えてそう言う)を煽るのはどうか、って事をやはり思う。 まぁ、前に書いた通り、バーチャル・アイドルをプロデュースしよう、というキャッチコピーの下ボーカロイド音楽という新ジャンルが劇的に発展したのも確かだ。 何にせよ。 冒頭に挙げたu.r.l.をクリックしてくれれば良いと思う。 ここに収録された10曲を聴いてくれれば良いと願う。 所で。 1つだけと言ったが、以前紹介してる、このアルバムについて↓。 ・http://www.nicovideo.jp/watch/sm11394708?user_nicorepo 「無機質」というテーマのコンピレーションに、kous氏の「モノクロ涙」はまだしもcenozoic氏の「泉と川」を含んでいる事に、ヘコメロンさん鋭いなぁと思わされる(…なんて。烏滸がましいですね(笑)。スミマセン)。 是非聴いてこのクールさの心地好さを味わってみて欲しい。
http://head.usamimi.info/tb.php/22442
|
CATEGORY
≫ 私的 (30)
≫ 日記 (74)
NEW
COMMENT
TRACKBACK
LOG
PROFILE
LINK
TOOL
PRODUCE
BANNER
|