04/11、サンスト、ハマの三兄弟を配信で!行きたかった!
1.菅野翔太 「ここは横浜じゃない佐倉です。佐倉で横浜の 菅野翔太が、トップバッターを切ります!」 アグレッシブな「ライン」「タタカウイノチ」と同様に菅野さんのイメージからは少し異質なともすればキザな「ブルームーン」を、珍しく歌った。 07/03、「横浜発快速列車佐倉行」第三回開催!今日も横浜勢が来ているが、これの前哨戦という訳ではない、と(笑)。 2.岩田耀介 意外にしっとりとした男の純情を歌う一曲目。 続いて、ポップな絶唱「uniform」。 今日の通知を受けた時、「めっちゃ横浜やん」と思った、と。やはり(笑)。 上京した時の歌とかも歌ってたけど、横浜と三重県は、同じ東海地方の両端、と言えなくも、ない…? 今日は総じてしっとりと。「いいじゃん いいじゃん」(「ガキのまんま」)は歌わなかった。 3.青栁智義 人の好さと裏腹にやや妖しくキザなロック。 ともすればブルージーと感じられるのは、"酒場の音楽"の雰囲気を体現しているからだろう。 4.齋藤健志 BONBAYの人! 自分だけ地元…佐倉ではないが千葉県、と。逆アウェイ感(笑)。 意外に高い声で、素朴で誠実な歌を。 一転意外に低い声でM.C.。上手くもないし、華やかでもないけれど、自分だから届けられるものを届けたい、と、出来立ての、まだ無題の曲と、シラハタさんに、「むっちゃいい曲出来たやん!」と言われたという曲を。 5.市川 聖 ハマの三兄弟長兄!爽やかで毒の無いポップスは、本当にこの通りの人柄なんだろう、と思わせる。 「皆元気でしたか?元気じゃない?俺は元気です」 笑。 サンストには思い入れが有ると言い、思い出として、寒い中ガリガリ君を食べた話をしていた(笑)。 07/27、O-WESTにてワンマン!!と告げ、最後の曲「ファーストコンタクト」を。 そして、配信の映像、終わりかと思ったら、アンコール有った! 遠慮がちに「All right」を! …「いや違うんスよ、物凄くテンポ速くなっちゃって、追い付いてないんスよ、自分が」 笑。 行きたかった!
http://head.usamimi.info/tb.php/23102
|
CATEGORY
≫ 私的 (30)
≫ 日記 (74)
NEW
COMMENT
TRACKBACK
LOG
PROFILE
LINK
TOOL
PRODUCE
BANNER
|