「茄子売り切れ寸前!」
入店時、物販の野菜が人気で、ヒルネヅキさんに話し掛けられなかった。 という訳で、05/28、サンスト、佐倉お馴染みのメンバーによる新バンド、Staubを観に! 1.bitter overdose 高校生や専門学校生の若いバンド。 ボーカルとギターが入れ換わる事について、変なバンドですよね、と言ってたけど、すごいバンド名にしたかった。なんか、入れ換わるボーカルとベースの性別まで違うし。 「リンダ リンダ」をカバーする時だけ、シャツをインしていたのは、昭和の歌だからか? オリジナル曲「オーバードライブ」は、ゴリゴリ且つメロディアス。 2.fluid 生楽器でクラブ音楽の様にループする美しい旋律。 ボーカルの女の子は直立不動で歌い、時折鍵盤を弾いた。 今日はサンストゆかりの人達ばかりだから、楽屋と繋がっている事務所では、既に同窓会状態だった、と(笑)。 3.歌楽 「あのまま続けていたら、こういう曲をやっていたんじゃないか、という曲を一曲目にやります」と、野口さん。「そして、また愛を探す」を!そうだったのか。 二曲目、間違えた際、「ぜってーあやまんねーからな!」と川嶋さん…結局「御免、マサ」と(笑)。 Staubについて、川崎さんは暫く音楽から離れていたからお帰りなさい、と言う川嶋さんに、それを言うなら、片山だってそうだよ、と野口さん。 「うみの以外お帰りなさい!」 笑。 4.Staub 「物販に音源が無くて、野菜とクッキーとステッカーだけって、そんなバンド有る!?」 と、うみのさん(笑)。 ヒルネヅキさん、ずっとリスペクトを捧げていたボーカリストである川崎さんと遂にバンドを!ドラムは片山さん、ベースはサポートで平松了さん。 明るいギター・ロックに載るヒルネヅキさんのラップで、GAKU-MCのアルバム「word music」を思い出した。そういえば、F.G.好きだった筈だ。 久々の川崎さんやヒルネヅキさんをこういう形で観られて、とても嬉しい! p.s.観に来てた百瀬あざみさん、以前ライブを観に行った際、サポートのヒトイロさん、旦那さんの川崎さんにだけ御挨拶して帰ってきてしまったんだが、今日、お話し出来た!
http://head.usamimi.info/tb.php/23125
|
CATEGORY
≫ 私的 (30)
≫ 日記 (74)
NEW
COMMENT
TRACKBACK
LOG
PROFILE
LINK
TOOL
PRODUCE
BANNER
|