05/23、サンスト、菅野さん達観に。
1.ひでや 埼玉より(熊谷らしい)。 朴訥さと誠実さと爽やかさ。 地位もお金も好きな人も居ても、自分が好きじゃなきゃ意味が無い、逆に、自分が好きなら、それ等が無くても生きていける、と、「自分が好きじゃなきゃ」を。ストレート! 2.菅野翔太 段飛ばしで、飛び級の様に駆け上がる事は、自分は出来ないと、もう解っている、と。 最後の曲は、「グッドルーザー」。 「ルーザーと何度呼ばれても食らい続けてきた訳は何だ」 07/03、シラハタ店長との共同企画「横浜発快速列車佐倉行」! 3.Breaker the TV 直近では、4月に浅草で観ていた。 リズムを刻むギターと爽やかだが強い声。怪しいM.C.は本人的には控えめだった様だ。 開演前、名前の由来を聞いた。 元々バンド名で、決める際、他のメンバーが挙げた案が嫌だったので、阻止する為、辞書を引いて咄嗟に選んだものが、これだった、との事(笑)。 4.古木 衆 衣装をマイナー・チェンジ。いつもと同様のジャケット姿だが、明るい色合い。いつもの紺色なら、Breaker the TVさんとカブる所だった(笑)。 ラブソングすら雄々しい彼なら「ナイフ」の様な曲こそハマるし、真骨頂だ。 11/23、稲毛K'sDreamにて、「今夜歌を歌うのなら〜古木衆ワンマンライブ〜 」! …と告げた後、自分のエゴの曲と言って(!)、「ドリーマーに捧ぐ」を! 5.THE NATURALKILLERS 男性演者の日なので、僕以外女性客だったが…皆ナチュキラさんのファンか! 「ぶっちぎり最年長なんですが、精神は一番幼いTHE NATURALKILLERSです」笑。 高橋優躍さん(今日来てた!)の曲で好きなものが有り、その曲に影響されて作ったという「ロックンロールジェネレーション」は、昭和感という事らしい。 年を取って、好きなものにだけフォーカスしていきたいと言って歌った「サンキューエイトビート」も、そういう事だろう。 来年03/15、大阪にてワンマン! 所で、今日も兵庫から、と言ってたけど、出演後訊いたら、出身の話じゃなくて、本当にそうだった!よく見掛けるので、関東在住だと思ってたら、違った! 今日、スタッフとした野口三休さんが、菅野さんを精算に呼ぶ際、「時間ヤバいでしょ」、と。流石。
http://head.usamimi.info/tb.php/23123
|
CATEGORY
≫ 私的 (30)
≫ 日記 (74)
NEW
COMMENT
TRACKBACK
LOG
PROFILE
LINK
TOOL
PRODUCE
BANNER
|